よくあるご質問(FAQ)
どういった基準で電子ピアノを選んでよいのか?
電子ピアノを購入する方の中には、これからピアノを始めるという方も少なくないでしょう。
良くも悪くも最初に触る機体が、その楽器のイメージを決定付けてしまうといっても過言ではありません。
しかし、どういった基準で電子ピアノを選んでよいのか分からない、という方は多いでしょう。
勿論、人によって予算や環境、今後の目的や用途など、購入する際に何に重きを置くかでも変わってくるとは思います。
その中でも共通して選ぶべきポイントは、
1.鍵盤のタッチ
2.音質
という上記の2点ではないでしょうか。
鍵盤のタッチ、音質について
①のタッチにというのは、鍵盤を弾いた時の感触や重さ、戻りの速さの事です。
基本的に、ピアノに比べると電子ピアノの鍵盤は軽いのが一般的です。
しかし、最近はよりピアノのタッチを再現した重めの鍵盤が増えてきています。
一概に重ければ重いほど良いという訳ではありませんが、やはりよりピアノに近いモデルを選ぶ方が良いでしょう。
次に②の音質についてですが、
電子ピアノはピアノの音を録音(サンプリング)し、鍵盤をスイッチとしてその音を再生するという仕組みです。
録音につかっているピアノも、各電子ピアノメーカー、機体によって違う音色のピアノ音を録音しています。
その中でも、メーカーによってクリアな音色を追求していたり、わざとこもったような音にして、よりリアルなピアノの音色を再現していたりと様々です。
また、スピーカーの質や弾く環境、場所なども音の聞こえ方に大きく関わってくる要因となります。
以上が、電子ピアノを選ぶ上で基準となる2点となります。
これらは、実際に楽器に触れてみて初めて分かる事です。
上記の2点はあくまで参考ですので、まずは難しく考えずに、お近くの楽器店などに足を運び、実際に試弾してみる事をおすすめします。
Q.現物を見て買取価格が変わることはありますか?
ありません。
フォーム又はお電話でお打合せさせて頂いた内容(型番、製番、傷、設置階等)に相違がなければ、
金額の変更はありません。
ピアノ買取の査定をする際に、正確な情報をお知らせください。
Q.代金は引取の前に支払って貰えるのですか?
原則としては引き取り前の事前清算は出来ません。
引取が完了致しましたら、現金にて査定金額を現金にてお支払い致します。
※告知外の傷や故障があった場合は査定額が変更になる場合もございます。
ご購入の際は、
ピアノの設置が完了し、お客様自身で音の確認をして頂き問題がないようでしたら
『現金』でのお支払いをお願いしております。
Q.汚れや傷があっても大丈夫?
問題ございません。
当社では、通常使用によりついた小キズ、擦りキズは査定していません。
この様な軽度なダメージであれば修復可能な場合が多いためです。
大きなキズへこみ、打ちキズ、欠け、機能面での不具合等につきましては、
査定結果に影響する場合が考えられますので、査定時に必ずお伝えください。
【外観】
・大きなキズ
・大きなへこみ
・打ちキズ
・欠け
・塗装の剥離はないか
【機能面】
・電源が入るかどうか
・音の出ない鍵盤、戻りの悪い鍵盤など鍵盤の機能に不具合がないか
・スピーカーの音量調整に不具合がないか
・ペダルの機能に不具合がないか
信用取引ですので、正確な内容をお伝えくださいます様にお願い致します。
お引き取り時の動作確認時に新たな不具合が見つかった場合はお買取できない場合もございます。